峡東Bandit
2015年3月29日日曜日
今年一回目の大渋滞
今年一発目のコースマーシャル行ってきた。
出走台数が合計200台超えだったんでコースマーシャルも何時もより多め
ハイグレードな車両と
90分クラス
手前中央にBMW/HP2が!
まぁ~見てもらえば解ります
オフロードはしばらく休憩で4月の秋ヶ瀬に備えてロードの準備です。
2015年3月15日日曜日
4速スポーツ 消耗品交換
久しぶりに883でコースに出たくなり4月のアレにエントリーしたんで一部消耗品を交換
久しぶりのゴールデンパッドとベータピンも一応交換
コンチのロードアタック2が気になるけどそこまで乗る予定もないので前回と同じTT900に交換
2015年3月8日日曜日
BETA 125LC チェーン交換と水抜き
納車時から気になっていた純正の怪しいチェーンを交換です。
520にコンバートするか迷ったけど、スプロケットがまだまだ使えるので今回はチェーンのみ交換
428/140リンクって取り寄せになるかなと思ったがバイク用品店で在庫1点だけあった
スイングアームの水抜き
噂に聞いていたのでチェーン交換ついでにアジャスターボルトを抜いてみたら
本当にスイングアームから水が出てきた底面に穴を開けなくちゃダメみたいですね
アルミだから錆びる事は無いけど重くなるのは困る
安心のDID製に交換完了!これで明日から安心して乗れます。
2015年3月1日日曜日
4速スポーツスター 気になるところ
4速スポーツのトラブルで一番悩まされたのは、1位・マグネットの脱落粉砕 2位・リングギヤの空転で押し掛けの刑 3位・高速でロッカーフォロアが折れて3速固定で自宅までの70㌔ほど強行
偶然ヤフオクで発見した時に前もって購入しておいた対策パーツ
マグネットを2液性のボンドで固定・空転するリングギアを溶接固定されてます。
対策品はこんなのも有ります
https://www.masclassics.com/vtwin/0907.php
コイツも純正はアルミ製で、そりゃ~折れますよねって素材だったんでスチール製の物に交換
スチール製
https://masclassics.com/vtwin/0817.php
4速スポーツは楽しい所もあるけどミッションに不安要素がある
特にハイギヤード走行とバックトルクには要注意ですね!エンジンの内圧は、ヘッドブリーザーの追加と1WAYバルブで対策この4速でサーキット・峠に行ったりするけど、ある程度の回転数をキープしながしっかり減速してシフトをかえてます。
まぁ~年式もそれなりですが、気配りと対策でなんとか乗り越える事は可能ですヨ
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)