2017年11月22日水曜日

Riseさんへ初訪問!

11/19(日)
今年はツーリングらしい事はせずに終わろうかなぁなんて思ってたんですが、天気もいいんで何処かへ行かなければと考える事数分・・・寒いし静岡方面だなと考えた結果

静岡のH-DカスタムショップのRiseさんへアポ無しで行く事に決定!

仲間を誘って取り合えず集合場所へ到着
後ろのCB1300のサイレンサー長さにビビる

待つこと数分スゲ~キレイなBandit400LTD登場!

ヤベ~懐かしい!
発売当時高校生だったんだけど、仲間の兄が乗っていて憧れた時期があったなぁ~
しばらく見ているとオーナーさんが現れ話を聞くと90年に登場してどうしても欲しくなり91年に新車で購入して26年間このコンディションを維持してるとの事
この日はレッドバロンで整備を頼んでその帰りだとか

お仲間の900SSと合流
下道で片道140㌔位ありますが2台ともワンタンクでそこそこ走るので休憩無しで出発です。

アポ無しでしかも2年振り位にお会いするんでドキドキしながら到着
国道1号の降り口さえ間違えなければアクセスも簡単!

Riseさんのブログは読んでいるんで大体の仕様は分かっているつもりですが、久しぶりに生で見るコノ車両のインパクトは凄いっすね!
滞在時間が短めでしたが、まぁ~色々と面白い話が聞けたり話せたんで来て良かったッス

Riseさんブログ


2017年11月17日金曜日

スポーツスターカフェレーサー 修正と公道仕様へ 3

交換前はタイヤがBT39でこのFフォークにワコーズの20番を使っていたんだけど、動きが原付みたいでね・・・何とか我慢しながら乗ってたんですが、ラジアルになりグリップが良くなったんで流石に限界を迎えましたんでネ
通常入れてはいけなOILを入れる事にしてみた。

注:普通だったらシートパイプ加工かFフォーク交換ですよ!
 まぁ~仲間がCBRのレーサーにも以前使っていたんで何となくは分かってたんですが車重があるスポーツスターには良かったかな?コースは未走行ですけどね
公道出た感じだと以前にように原付レーサーを思い出すような動きはしなくなった。

壊れていたタコメーターも交換
左が純正・右がV-TWIN
買ってから気が付いたのがレッドゾーンの始まりとステッピングだった事
V-TWIN製は反応がイイんですが、針がブルブル細かく振れるのがチョット気になる所
純正は、針の動きは滑らかですが修理しても割と直ぐに壊れてしまうとの事なのでしばらく様子見ます

でFフォークオイルとタコメーター交換してコース行こうかと思ったら午前中の走行枠で気温が大分低いとの事なんでKLXで行く事に


前回、筑波を走った時の状態で持って来てしまったんでギヤ比がロングで通常2速アップのストレートが1速しか上がらずまともなタイムが出ずでした。

久しぶりのパニガーレ!
しかもスリック!

後は数年前、KLXで一緒に6時間耐久を走った子がハスクSMR250を持ってきた!

こいつが頭から離れない今日この頃です。

2017年11月2日木曜日

スポーツスターカフェレーサー 修正と公道仕様へ 2

外装を戻して数日後、やっと明るい時間に乗れる日が来たんで峠をフラッと試乗!

取り合えず前後18インチ&バイアスの時と比べると格段に良いです。

前後ホイールの変更によりタイヤがラジアルに代わりトップブリッジも変更してキャスター・トレールの見直しでブレーキングも以前より奥まで使えるようになり安定感UP!
ハンドリングは切れ込んでいく感じがパンタやDB1に乗ってる頃を思い出しますね~とは言っても思い出すだけで、そこまでの切れ込みでは無いんですが気持ちいいというのか?新鮮でな感じですね!直線位しか乗った事無いんですがビューエル(S1系)に近いのかも?

乗った感じでのデメリットは、今の所は余り感じませんが18インチの頃の方がタイヤが細かったんで変更後と比べればバタッと寝かせれてたのかなと思うけど乗ってた頃はそんな事は思いもしなかったな?位です。

峠は2輪も4輪も昔から好きでして特に下りの左ブラインドで奥に飛び込む感じが好物なんですが、久しぶりに気持ちイイ感じでした。

後は、仕上がった時から気になっていたチェーンのテンショナーを自作です。
自転車用のチェーンテンショナーのベースとキャスターのタイヤで作ってみます。

まぁ~作るって言ってもフレーム側のマフラーステーに穴開けてM6・M8のボルトで組だけの簡単な奴です。


キャスターのタイヤなんでベアリングなんて物は当然入っていないんで溶けてしまわないのかどうかを街乗りと軽くコースを走って様子を見てみます。




サーキット約20分と街乗りを60㌔ほど走行
意外に丈夫ですがベアリングは必要そうなんで、ベアリングをセットします。



画像撮り忘れたけど穴をガリガリっとリューターで削って差し込むだけ